
こんにちは!
たいちゃんパパです!
(@taichanpapaNiku)
お気軽に「たいちゃん」とお呼びください!
この記事では、「国産牛肉編」と「輸入牛肉編」に分けて、現役のお肉のプロが網羅的に分かりやすく解説しています。
肉リテラシーとは造語であり、金融リテラシーやマネーリテラシーのお肉版だと思ってもらえれば大丈夫です。詳しくはこちらをご参照ください。
国産牛肉編・輸入牛肉編ともに全9章、合計18回の構成となっています。中にはかなり専門的な内容も含みますが、お肉のことを知らない方にも簡単に理解できることを目指して、プロが執筆しています。



私こと「たいちゃん」と妻の「さーちゃん」
この2人で進めていきます!



たいちゃん、よろしくお願いします!
私は某食肉卸業大手の企業に2011年から勤めており、2021年現在もお肉のプロとして現役で働いています。食肉業界全体をもっと活性化させたいという強い想いから当ブログの運営を開始しました。
順を追って読んでいただくことが望ましいのですが、自分の興味のある記事から先に読んでいただいても当然構いません。各章に設置してある「まとめ」部分を読むだけでも、あなたの肉リテラシーは凄まじいレベルで向上しているはずです。
更に詳しくお肉のことについて知りたい方は、各項目にある詳細記事を読んでみてください。最前線の現場にいる営業マン目線で、より詳しい内容が書かれています。
肉リテラシー向上セミナー 国産牛編



国産牛編はこちら!


肉リテラシー向上セミナー 輸入牛肉編



輸入牛肉編はここから!


楽しく気楽に肉リテラシーを向上させよう!
さあ!今この瞬間から、深淵のお肉ワールドへ第一歩を踏み出しましょう!「ここが分かりづらい」「ここをもっと詳しく教えて欲しい」ということがあれば、お気軽に、いつでもお問合せください。特にTwitterはかなりアクティブに運用しています。






一緒に楽しく頑張ろうね!
分からないことがあれば、気軽に質問しよう!
それでは、本編でお会いしましょう!本日も、ありがとうございました!